人間は「実際」ではなく「可能性」の世界に生きているということ

f:id:piyo_yeah:20181202190633j:plain

たとえば、洗面所にいる主人公が後ろから襲われるホラー映画を見たとしよう。
そのあと、洗面所に立って歯磨きをすることが少し怖くなった経験はないだろうか。
洗面所の鏡だけは「突然バケモノが映りこむかも」という可能性が拭いきれないのに、
部屋で歯磨きをしているときはバケモノに襲われる可能性を考えずに歯磨きができる。

このとき、大事なのは「実際にそんなバケモノが存在しており、自分の家に入り込んでいるのか」ではなく、
「バケモノに襲われる可能性が想像できるか否か」である。
もし、実際にバケモノがいるかどうかが気になるのであれば、家中をくまなく探したうえで施錠を確認する必要があるはずだ。
しかし、洗面所にいないときはそのバケモノに襲われる可能性をあまり感じない。
ぼくたちはホラー英語によって、特定の場面においてバケモノに襲われる可能性を生々しく提示されただけなのだ。

ただ、洗面所に突如バケモノがあらわれてぼくたちを襲う可能性にずっとおびえ続ける人はいないはずだ。
それでも、そのときは「可能性としては確かに否定できない」ことに気づかされる。
家中に不審者がいないことも、人知の及ばないバケモノがこの世に存在することも、実はこの世の中において明確に否定できるものは殆どないのだ。