アスペルガー障害者が語る、言うことを聞かないアスペルガー障害者の対処法

f:id:piyo_yeah:20181202190633j:plain

 今回の切っ掛けはこの本。
 発達障害者である筆者から、同じような悩みを持つ人にライフハックを紹介してくれている。

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

 僕はADHD傾向とアスペルガー障害の傾向を両方持っている、メジャーなタイプの発達障害持ちです。
 生きていく中で個人的なこだわりを持ってしまい、それが現実社会と合わなくて、順応するのに苦労している。
 個人的なこだわりについて、恐らく定常発達者の人たちには「なんでやねん」状態だと思うので、言語化できる範囲で公開してみる。
 ただし、これは僕個人の考察から来たものであり、他の人に適用できるかはわかりませんので、そこはご容赦。

ルールに従うべき理由とは?

 多くの人は意識してないことだと思いますが、例えば「ルールだから従うべき」という理屈はちょっと変なんですよね。
 なぜ従うべきなんでしょうか。それは、組織の中で生きていく方が得だから、かつ、組織で上手くやっていくためにはルールに従う方が得だから、なんですよね。
 ですが、多くの人は「ルールだから従うんだ」と言います。これは僕の予想ですが、「ルールだから従うべき」という理屈になんとなく納得してしまっているのではないでしょうか。
 ここに「言葉を文字通りにしか受け取れない」「こだわりが強い」というアスペルガー症候群の性質が合わさると、悲しいことが起こります。

なぜルールに従えないのか、従わないのか

 こだわりが強い僕たちは、まずルールに従うこと自体を嫌います。「特にメリットもないのに嫌なルールに従うよりは、無視した方がマシだ」と考えます。
 そこで周囲の人は「ルールだから従え」と言います。実はこの時点で、言葉と本音が乖離しています。
 言葉を補うなら「ルール(ってのは従った方が得)だから従え」ということですよね

 僕たちは、そこを自然と補うことが苦手なんです。
 なので「いやいや、なんでルールだからって従わなくちゃならないんだ」と考えます。ルールに従うことが嫌だから、尚更そう考えてしまいます。
 こうなると「そもそも従おうとしない」人間が出来上がります。厄介ですね(笑)

なんて声をかけるべきか

 先ほども言ったように、誤解の元は「従った方が得だから」というフレーズが抜けていることです。なので、ここを補ってやればいいんですね。
 まあ、大勢の見ている前で「従った方が得だから従っとけ」とは言いにくいですよね。なので、当人と2人でいるときに伝えてあげればいいと思います。
 ですが、そこを伝えたからといって、すぐに行動が変わることを期待しないで下さい。次に「納得」のプロセスが必要なんです。厄介ですね(2回目)。

納得のプロセスが必要な理由

 ルールに従ったほうが得だから、という共通見解を共有できたら、次は「従いたくない」気持ちを軽くすることが有効です。
 そんなことまで面倒みれるか!という人には、冒頭にも挙げた本を紹介することをオススメします。
 実際、ここは当人が乗り切るべき問題だと僕は思っています。
 発達障害者だから甘やかされて当然だ、とか言い出す人間はたたっ斬ってしまいましょう。僕が許可します。

 さて、なぜ納得することが必要なのか。それは「従いたくない」という強い気持ちが解決されてないからですね。
 そもそも従わなかった理由は「従うのがすごく嫌だから」でしたよね。つまり、原因はここにあるわけです。
 ただし、「ルールに従った方が得だから」という考えに至ることによって、従いたくないという気持ちが弱まることもあります。

おわりに

 結局はケースバイケースとしか言い様がないんですが、「言うことを聞かない」パターンの場合、定常者も発達障害者も同じ考えにもとづいて話し合いが出来ると思っています。
 どちらが悪い、ということではありません。もしアスペルガー障害者が多数派だったら、定常者が疎まれる世界になるだけでしょうから。
 わかりあえる部分については、なんとか歩み寄りたいと思っています。同じ価値観をもてというのは無理な話ですが、同じ価値観を持っているのに気づけないままであることは、悲しい誤解ではないでしょうか。
 少数派である僕たちの側こそ、歩み寄る努力をしなくてはなりません。それはマイノリティが背負う義務であるとも言えますが、マイノリティに説明責任を丸投げしないでください。もし、どうしても合わないなら、最低限の付き合いにすることも検討してみてください。